IGAによる顔の表情作成システムに関するアンケート
アンケート方法
アンケートは以下の方法に従って行って下さい。
1. | IGAプログラム画面左上の「表情」欄に、目的とする表情を入力してください。 ex)喜ぶ、怒る、哀しむ、楽しむ、困る、驚く・・・等 |
2. | 下の8つの画像の中から、目的とする画像を選択する。※1 このとき、目的とする表情に最も近い順に画像を選択するようにしてください。※2 選択する画像の数はいくつでも構いません。※3 目的とする表情が8つの画像の中から、1つも見つからなかった場合は、何も選択しないで「世代交代」ボタンをクリックしてください。ランダムで新しく画像を生成します。 |
3. | 選択が終わりましたら、「世代交代」ボタンをクリックして次の世代の画像を表示させてください。 |
4. | 8つすべての画像が目的とする画像になりましたら、5以下の手順へ、そうでない場合2、3の手順を繰り返しお願いします。 |
5. | IGAプログラム画面右上にあります「ChromData書き出し」ボタンをクリックしてください。 |
6. | 「ChromData書き出し」をクリックしますと、その左のボックスに遺伝子データが表示されます。そのデータをコピーして、このアンケートページ下部にあります、アンケート入力フォームをクリックしてください。注1 |
7. | 新しく開いたウィンドウの「内容」欄にペーストできましたら、フォーム下の「投稿」ボタンをクリックしてください。 |
8. | アンケート終了です。ご協力ありがとうございました。 |
IGAプログラム画面へ(新しいウィンドウで開きます)
注)IDとパスワード入力が必要ですので、メーリングリストで
お知らせしたIDとパスワードの入力をお願いします。
注)2回IDとパスワードを聞かれると思いますが、どちらも同じID
とパスワードでOKです。
※1 画像下の「選択」ボタンでそれぞれ選択可能です。
※2 選択する順番によって、画像の優先度が決まるため。
※3 間違って画像を選択してしまったら、「選択解除」ボタンをクリックしてください。
注1 IGAプログラム画面は画像をたくさん使用しているので、読み込みにかなりの時間を要します。
申し訳ありませんが、表示されるまでお待ちください。また、ブラウザはIE6.0で成功を確認しています。
タブブラウザなどでJAVAプログラムが起動しない場合IEを使用してください。
注2 「ChromData書き出し」ボタンの左のボックスの長さが足りなく遺伝子データがすべて表示されません。
注意して、すべてのデータをコピーしてください。
正常なデータの場合
怒った表情,3,2,2,2,12,1,2,2,3,6,7,2,4,0,8,2,5,7,1,10,3,5,14,1,9,6,4,22,3,8,9,4,16,4,11,1,9,16,2,2,世代数,3
の様に、最初に目的とする表情(ユーザがそれぞれ手順1で入力したデータ)があり、その後、カンマ区切りの数値
の羅列、最後に世代数,10(データ最後は数字)が表示されます。